ちびママの家にはいろいろな経緯で猫さんたちがやって来ます。
その中でも割とよくお問い合わせがあるのが
うちの子、懐いていないんですが大丈夫でしょうか?というものです。
猫同士は良いのですが人間が嫌いで・・・というのは問題がありません。
むしろ猫同士が良いなら、何の問題もないとも言えます。
ですが人がダメ、というのもよ~く伺うと、飼い主さんも触ったことがないと言う。
お庭でご飯をあげていた子とか、そういう子を家に入れることだけは出来たとか。
ああ、これは家庭内野良ですね。
3月末にお迎えをしたコタ君もそのパターンなんですが、7月末に
体調を崩しました。
おやつ大好きなコタくんが来ないので探すと和室で何やら呼吸が早い状態で・・
これは不味いっ!と直ぐに病院に連れていくことにしました。
が!
呼吸が荒いので優しくキャリーに入れたいのですが、シャーシャー言って逃げるので
う~ん・・・これは1発で捕獲しなければ…と捕獲網を使いました。
コタくんも必死ならこちらとて何が何でも捕獲をする覚悟です。
威嚇して前足をダンッ!と叩いて向かって来るタイプの子ですから
気を付けないと大怪我をしますが、もう気合でいきます。
私の気迫勝ち
捕まったコタくんは診察台の上で神妙に←疲れたんでしょう。
血液検査、レントゲン・・・とにかく原因を調べてもらいましたが
う~~ん・・・悪いところが見つからないんだよねぇ←先生。
呼吸器系も悪くない・・・肺炎とかもないし・・・腹水も溜まっていないし
エイズも白血病も陰性で問題ないし・・・
脱水もしていないし結石もないし、熱中症でもない・・・と先生。
熱はあるからとりあえず熱を下げますと熱だけさげていただいて帰って来ました。
それでも、呼吸が荒くて熱があって食欲も落ちていたんだからと
広めのケージにコタくんを隔離して食欲排泄などをしばらくはチェックすることにしました。
今は食欲も戻りシャーをいう声にも張りが出て安心なのですが
少しお腹が緩いのでケージ生活を続行していますが
ついでなので慣らしに入るよいきっかけかもしれません。
向かって来るような子を慣らすんですか?と聞かれますが
絶対大丈夫!とは言えませんが最大限の努力はしますとお答えしています。
過去、そういう子たちはけっこういましたし。
もっふー、まるちゃん、しげこなんて最強でしたが、みんなにじのはしを
渡る時は私の腕の中でした。
人に馴れた方が今後のコタくんのストレスも軽減されるので
今年はコタくんと一緒に頑張ろうかなと思っています。
この記事へのコメントはありません。